サスティナブル美人の幸せレシピ

10歳下の夫を持つオーガニック好きな30代主婦の沙澄美(さすみ)、サスティナブルな暮らしの工夫や夫婦エピソードなど発信しています。

使い捨てのお弁当箱って紙製少ないですよね

今のアパートに引っ越す前の話になりますが、転居先が遠方のため、泊まりでアパート探しに行ってきました。関西から関東への移動です。 移動する間が夕食の時間と重なるので、新幹線の中で食事をとりました。 まだサスティナブルを意識していなかった頃は、…

引っ越しに使うダンボールで思うこと

前々回の記事で、最近引っ越しをしたことをお伝えしました。 引っ越しの時に気になることがあり、ネットで調べてみました。 日本で1年間で引っ越しをした人はどれくらいいるのだろうか? 令和2年の移動者数だと、なんと、525万人もいるということが分かり…

サスティナブルなドレッシング

今日、今夜の晩御飯は何にしようかなと考えている時に、人参ドレッシングをかけた鶏肉をふと思い出し、無性に食べたくなりました。 オーガニック食品を扱っているお店に行き、人参ドレッシングを探してきましたが、売っていませんでした。まあ、普通のスーパ…

本当に長く使いたいと思える収納ケースに出会いました

2週間前に引っ越したばかりで、荷物ほどきがほぼ終わったのですが、お手紙や写真、文具など細かい荷物がぐちゃぐちゃなので、せっせと整理しています^^; 前の住居ではクローゼットが3つあり、収納に余裕があったのですが、新居は2つしかなく収納スペースが足…

紙資源の回収、どうやって出していますか?

家庭ゴミは、きちんと分別してゴミの日に出すのが常識になっていますが、こちらの地域では、段ボールや古紙を束ねる時の具体的な指示がありません。紙ひもで束ねるようにと指定する地域が少ないからか、ビニールひもで束ねる家庭が圧倒的に多い気がします。…

当たり前のように使ってきたプラスチック容器

サスティナブルな暮らしを始めたいと思ったきっかけはいくつかあるのですが、その中のひとつが、インスタグラムのある投稿です。 食べ物が入っているプラスチック容器を電子レンジで温めるのを今すぐやめて!という話の内容でした。 目に見えない溶けたマイ…

はじめまして

はじめまして、沙澄美(さすみ)です。 「サスティナブル美人の幸せレシピ」のブログを始めました。 私はサスティナブルに関する生活は全くの初心者ですが、地球にも人にも優しい生き方を追求しながら、日々の小さな幸せも含めて発信していけたらと思ってお…