サスティナブル美人の幸せレシピ

10歳下の夫を持つオーガニック好きな30代主婦の沙澄美(さすみ)、サスティナブルな暮らしの工夫や夫婦エピソードなど発信しています。

当たり前のように使ってきたプラスチック容器

f:id:t_nadezhda:20210403230437j:plain

 

サスティナブルな暮らしを始めたいと思ったきっかけはいくつかあるのですが、その中のひとつが、インスタグラムのある投稿です。

 

食べ物が入っているプラスチック容器を電子レンジで温めるのを今すぐやめて!という話の内容でした。

目に見えない溶けたマイクロプラスチックが食べ物と一緒に体の中に入ると、毎日の積み重ねで体への悪い影響が大きくなってしまうのです。

そのことを知った私はショックを受けました。何年もずっと当たり前のようにそうしてきたわけですから。

 

その日から電子レンジで温めるのをやめました。炊き上がったばかりのご飯や、出来たての熱い食べ物を詰めるのもやめました。

 

だからといって、今まで使ってきたプラスチック容器を悪者のように捨てるのはちょっと違うかなぁ〜と思って、冷ました料理やサラダなどを入れて保存するときに使う感じで、気をつけながら壊れるまで大切に使っていこうと決めました^^

 

憧れのガラス容器を揃えたい気持ちはあるのですが、今あるものだけで使って、必要になったときに買いたいなと思います^^