サスティナブル美人の幸せレシピ

10歳下の夫を持つオーガニック好きな30代主婦の沙澄美(さすみ)、サスティナブルな暮らしの工夫や夫婦エピソードなど発信しています。

紙資源の回収、どうやって出していますか?

f:id:t_nadezhda:20210404230856j:plain

家庭ゴミは、きちんと分別してゴミの日に出すのが常識になっていますが、こちらの地域では、段ボールや古紙を束ねる時の具体的な指示がありません。紙ひもで束ねるようにと指定する地域が少ないからか、ビニールひもで束ねる家庭が圧倒的に多い気がします。さらに、ビニール袋に古紙を入れて出す家庭をときどき見かけます…^^;

きちんと分別して出している家庭はとても素晴らしいと思います。分別はきちんとできているのに、リサイクルに優しい出し方を知らないというだけで本当にもったいないなあと思いますね。

f:id:t_nadezhda:20210404232218j:plain

この紙ひもは、百円ショップで買ってきたものです。サスティナブルな暮らしに目覚めてから、これで束ねるようになりました。

f:id:t_nadezhda:20210404232517j:plain

うちの場合は、こんな感じで束ねます。

 

回収した後、リサイクル業者の方がひとつひとつビニールひもを除きながら作業されていると思うと、とても大変だろうなと思うし、プラスチックゴミが余計に増えてしまいます。

 

ゴミを出しておしまい!ではなく、その後のことも考えて行動できるようになれたら、サスティナブル美人になれますね。私もまだまだ勉強がんばります^^