サスティナブル美人の幸せレシピ

10歳下の夫を持つオーガニック好きな30代主婦の沙澄美(さすみ)、サスティナブルな暮らしの工夫や夫婦エピソードなど発信しています。

物欲が少なくて物持ちがいい夫

f:id:t_nadezhda:20210505223634j:plain

私がOLだった頃は、欲しいと思うものがあったら、考えずにすぐ購入していました。同じような服を持っているのにまた買ってしまい、後から後悔することもしばしばありました。百円ショップでも、必要なのか分からないものまでたくさん買いまくっていました。衝動買いが特技だと言ってもいいくらいです(苦笑)

一番ひどかったのは、巾着袋を作りたいがために5万円ほどする電動ミシンを衝動で買ってしまい、数回しか使わなくて、しかも巾着袋が完成しないまま、結局、数年後にリサイクルショップに売ってしまったことかな・・・。 リサイクルショップの店員さんが「新品同様にきれいですね。とても丁寧に使われていたのですね」と言ってくれて、もう本当に恥ずかしかったですね(苦笑)

 

私の夫は、物欲が少ないので、衝動買いをあまりしません。夫は、結婚する前も結婚してからも、買い物は計画的にする人なので、夫婦で買い物に行く時は、金額の少ないものから大きいものまで、どんなものでも相談してから購入しています。そのおかげで、衝動買いはなくなりました。

夫は、ファッションにはあまり興味がなく、ユニクロだけで十分だと言っています。背が高めですらっとしているからか、シンプルなデザインであればどんな服でも映えて見えるので、とても羨ましく思っています。結婚してから、私もほとんど服を買わなくなりました。ケチになったわけではないので、いい意味で影響を受けているなぁと感じています。今でも、夫を見習うところはたくさんあります。

 

f:id:t_nadezhda:20210505234650j:plain

夫は、物欲が少ないだけでなく、物持ちがいいのです。

特に驚いたのは、幼稚園の時に使っていた黄色いハサミを今でも使っていることです。夫の名前がひらがなで書かれている名札が付いているので、あきらかに幼稚園で使っていたものだと分かります。20年以上使ってきたわりには、切れ味がとてもいいので、よっぽど大切に使ってきたんだなぁと感心しています。

歯ブラシなんかも、私のは1ヶ月もしないうちに毛先が開いてしまうのですが、夫のは2〜3ヶ月経っても全然開きません。(さすがに衛生上、定期的に交換しますが)

ほとんど力を入れないで丁寧に磨いていることが分かります。私だってなるべく力を入れないように意識しながら磨いているのに、どうしても開いてしまうんですよね。夫婦の歯ブラシを同じコップに立てているので、歯ブラシの使用状況が極端に分かれているのが一目瞭然です(笑)

夫は、スマホや本など、モノの扱い方がとても丁寧なので、汚れや傷がつくことがあまりありません。もともとのんびりとした性格というのもありますが、夫は、几帳面なところがあり、時間をかけて片付けるタイプで、私が「ねぇ、早くしてよ〜」と言っても、ピクリともしません(笑)

妻の私が言うのもなんですが、夫のことをサスティナブルな人だなぁと思っています。

私たちは、サスティナブルな夫婦をめざして色々協力しあいながら、サスティナブルな暮らしを楽しんでいきたいと思います^^